人間科学部

公認心理師試験に関する手続き(学部卒業生対象)

公認心理師の受験資格取得ルートのうち、区分Eまたは区分Fで受験する方を対象に、
「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用)を発行いたします。
※受験資格取得ルートについては、一般財団法人日本心理研修センターをご参照下さい。
------
1.対象者
公認心理師受験資格取得ルートにおける区分EまたはFの方
学部卒業生読み替え科目表(2014~2017年度入学生対象)
※ 「対応する既存の学部科目」は各項目1科目以上の修得で可とする。
※ 2013年以前入学生はお手数ですがメールにて件名を「公認心理師資格 読み替え表希望(学部卒業生)」とし、
 本文に学生番号と卒業時の氏名をご記入の上、[jin-jim★mail.kobe-c.ac.jp]までご連絡ください。(★⇒@)
※ 1992年度以前のカリキュラムは読み替えの対象となりませんのでご注意下さい。

2. 証明書発行手続き
(1) 履修科目のセルフチェック
①「学部卒業生読み替え科目表」とご自身が修得された科目を突き合わせ、
ご自身の修得科目が受験資格要件を満たすか否か、確認してください。
本学が記入の正誤を確認することはありませんので、ご自身の責任でお願い致します。
修得科目を正確に把握するために、予め成績証明書(または成績通知書)をご用意の上、ご確認ください。
※成績証明書の発行については「神戸女学院大学HP」をご確認ください。

②受験資格要件を満たしていることを確認した上で、
「公認心理師 学部対応科目履修確認書」をプリントアウトし、修得した科目と年度をご自身で手書き記入してください。
公認心理師 学部対応科目履修確認書
※この確認書と成績証明書を元に、大学から「卒業証明書・科目履修証明書」を作成いたします。
※「17.健康・医療心理学」の履修区分は自身でⅣもしくはⅤを選択し記入してください(両方に記入はしないでください)。

(2) 証明書発行申請
本学教務課の証明書発行手続きを参照し、下記のものを同封してお申込下さい。
受取方法、お申込み数や速達希望により切手代が異なりますので、上記ページもあわせてご確認ください。
〇同封物
a. 証明書等交付願
 ※項目がありませんので、備考欄に「公認心理師試験 証明書(学部)」とご記入下さい。
b. 郵便定額小為替 500円 
 受取人の氏名欄、住所欄には何も記入しないで下さい。
c. 返信用切手 120円分
d. 公認心理師 学部対応科目履修確認書(手書きしたもの)
e. 成績証明書(または成績通知書)のコピー 
f.  本人確認書類のコピー(運転免許証、パスポート、保険証、その他公的機関発行の身分証明書 等)

※ 区分Eにおける「修了証明書・科目履修証明書(大学院)」はあわせて申請いただけますが、
  履修科目セルフチェック等の手続き方法については別途、本学研究科のページをご確認ください。

【申請書類の送付先】
〒662-8505 西宮市岡田山4-1 神戸女学院大学 教務課
※「公認心理師試験関係 証明書交付願 在中」と封筒に朱書きください。

【注意事項】
(1)申請は原則郵送ですが、教務課カウンター申請・受け取りの場合は金額以外の書類を用意して持ち込んで下さい。
(2)発行には証明書申込書を受付後、土日を除いて10日間要しますので十分に余裕を持って申請ください。
 ※混み具合により、発行までに10日間以上かかる場合もありますのでご了承ください。
(3)セルフチェックをした学部対応科目履修確認書の内容に誤りがあると、証明書の発行ができない場合があります。
 申請の際は、書類の記載内容を十分にご確認ください。
(4)証明書が手元に届き次第、証明書の記載内容に間違いがないかご自身でご確認ください。