人間科学部

学校臨床心理学研究室

西嶋 雅樹准教授

keyword
  • 児童期~思春期・青年期の心理臨床
  • 学校臨床・スクールカウンセリング
  • 教育

私たちが育つ上で,誰もが何らかの形で教育という領域を必ず体験します。そして,この教育領域での子どもや保護者との関わり,あるいは学校の先生方との連携について実践的に考える臨床心理学の分野が「学校臨床心理学」です。また,教育においては子どもとの関わりは主に生徒指導・教育相談として位置づけられ,生きることに関する学びはキャリア教育として展開されています。

「学校臨床心理学研究室」と銘打っていますが,狭い意味での学校という言葉にとらわれることなく自由に発想をしたいと考えています。
例えば学校臨床あるいはスクールカウンセリングの実践に限定することなく,広く児童期から思春期・青年期を生きる人々の心について考えてみる。この試みは,現代という時代がいかなる性質を担っているのかを知ることにつながります。
例として,アニメや漫画は,今という時代や心のあり方を考える上での素材の宝庫です。また,学校を中心とする教育の場で対象となる子どもの心について考えることは,自らの過ぎ去った子ども時代を振り返り,自己理解を深めるきっかけにもなりえます。
臨床心理学や心理臨床の実践にとって,教育という領域での実践は相談室を飛び出してのアウトリーチ的な意味ももってきます。座学に留まるのではなく実践の学として,臨床心理学・心理臨床学と教育の間に橋を架けるようなアプローチを模索します。

西嶋 雅樹 准教授 Nishijima Masaki
nishijima_hp.png

京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻博士後期課程研究指導認定退学
三重県教育委員会事務局 臨床心理相談専門員
島根大学教育学部附属教師教育研究センター 講師
島根大学大学院教育学研究科教育実践開発専攻 講師

  • 専門分野:心理臨床学,臨床心理学
  • 学位:修士(教育学)

受験生の方へ

勉強をしていると「わからない」という感覚で嫌になることはないですか? この「わからない」という感覚は,新たなことを知ったり考えたりする上でとても大事な原動力です。そもそも私たちが専門的に扱う人の心は,簡単にわかるものではありません。「わからない」という感覚と付き合いながら地道に受験勉強を続けることは大学での学びの基礎体力作りにつながりますので,諦めずに頑張りましょう。
大学でお会いできるそのときを,楽しみにしています。