人間科学部

植物生態学研究室

野嵜 玲児教授

keyword
  • 植物群落

植物群落(植生)は自然環境の最も基本的な要素です。ある地域にみられる植物群落の種類を知ることによって、そこがどのような環境であるか、またその自然環境の質を知ることができます。

日本には約6000種の植物が自生し、森林から道端の雑草群落に至るまで多種多様な植物群落(植生)を形成しています。

本研究室では群落内での種の結びつき(種組成)を重視する植物社会学に基づいて、各種植物群落の種組成や成因、地理的分布等に関する研究を、フィールドワークを中心に行っています。

研究対象となる植物群落は、自然林から雑木林、ススキ草原、河川植生、禿げ山植生、路傍の雑草群落など様々です。とくに、里山の雑木林で優占するコナラやクヌギ、アベマキなどのナラ類の生態を中心に研究しています。また、全国有数の豊かな自然が残るキャンパスも大切な研究フィールドです。

岡田山キャンパスでは、各種森林の成立と野鳥との関係、カラスの生態などについて研究しています。

野嵜 玲児 教授 NOZAKI Reiji
nozaki.JPG
  • 専門分野  植物生態学 ・植生学
  • 学位    農学博士 
  • 研究室   JD館 4F
  • オフィスアワー とくに定めず

【受験生の方へ】

植物群落は自然環境の最も基本的な要素です。ある地域にみられる植物群落の種類を知ることによって、そこがどのような環境であるか、またその自然環境の質を知ることができます。都市に残された自然の森である岡田山キャンパスをフィールドにして、植物群落の研究に必要な植物分類学の知識、植物群落の調査法などが学べます。